2009/03/31 (Tue) 01:03
2009/03/30 (Mon) 01:42

1:
窓際店長見習φ ★:2009/03/29(日) 17:18:40 ID:???0
日本は世界でも「新聞大国」として知られている。国内の全国紙の
発行部数は読売新聞の1002万部をトップに、朝日新聞803万部、
毎日新聞385万部と続く。この発行部数は世界の新聞紙と比較しても
郡を抜いた数字で世界トップ3を日本勢が独占している。海外では
米国で首位の「USAトゥデイ」が227万部、英国の「ザ・サン」でも
307万部程度だ。
しかし新聞業界がこれまで築いてきた強固な地盤も近年では
崩れつつあるのも事実。年々読者の新聞離れが進み、広告費は
縮小傾向にあり、大手新聞社は軒並み業績不振に苦しんでいるのだ。
そのような中、限界に近づいているのが「押し紙」という業界の悪しき習慣だ。
一般にはあまり知られていないが、「押し紙」とは新聞社が新聞配達業務
などを請け負う販売店に販売した新聞のうち、購読者に届けられなかった
売れ残りを指す。印刷所で刷られた新聞はすべてがユーザーに行き渡る
のではなく、廃棄される部数がかなりの割合で存在するのだ。そのため
実売部数と公称部数はかなりかけ離れているのが実態で、その数は
新聞社によって異なるものの、2割とも3割とも言われており、場合に
よっては「5割に達するケースもある」(業界関係者)という。
続きを読む »
テーマ : 気になるニュース - ジャンル : ニュース
2009/03/29 (Sun) 00:03

1:
☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/03/26(木) 10:14:46 ID:???0
★漫画「BLEACH」キャラ悪用 ハマグリ偽装で是正指示 ・大分県杵築市の水産物販売会社「高橋水産加工」と2業者が、
中国産ハマグリ100トン以上を大分県産に偽装表示して販売するなど
していたことが25日、農林水産省と大分県の調査で分かった。
県は同日、日本農林規格(JAS)法に基づき、高橋水産加工と
元従業員(22)に対して表示の是正指示を出し、農水省も徳島市の
男性(33)に対して、同様の是正指示を出した。
業者らは、漫画「BLEACH」のキャラクター東仙要などを代表にした
ダミー会社の名前で偽装ハマグリを販売するなど、さまざまな隠蔽
(いんぺい)工作を行っていた。
農水省によると、高橋水産加工は平成19年11月から20年5月、
中国産ハマグリ63トンを大分県産に偽装するなどして販売。さらに、
20年12月から今年2月、元従業員と徳島市の男性が同様の偽装を
すると知りながら、2人に対して中国産計89トンを販売した。
続きを読む »
テーマ : 気になるニュース - ジャンル : ニュース
2009/03/28 (Sat) 23:11
2009/03/27 (Fri) 22:17
2009/03/27 (Fri) 01:59
2009/03/26 (Thu) 02:43

1:
蚯蚓φ ★:2009/03/25(水) 21:36:54 ID:???
宿命のライバル韓国-日本のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)
決勝戦が開かれた24日(以下韓国時間)LAドジャースタジアム。選手の
試合前練習に合わせてスタジアムにも楽しい音楽が響いた。しかし、
4強進出権がかかった18日、本選1組韓日戦とは選曲が違った。
ワンダーガールス、東方神起、テソンなどの最新曲が流れるなか、
韓日戦にふさわしい何かが抜けていた。他でもない「独島は私たちの地」
「オー、大韓民国」などの応援曲だった。
サンディエゴのペトコ・パークで開かれた韓日戦には最新曲等とともに
愛国心を高揚させる歌が韓国と僑民たちの応援熱気を一層引き立てて
きた。愛国応援歌選曲の主人公であるWBC韓国戦、場内アナウンサー
である李ヤンドンさんがわけを聞かせてくれた。
理由は他でもないこの日の試合が最高のビッグ・カード「韓日戦」だった
からだ。李さんはこの日も応援歌が録音されたCDを準備した。18日だけ
ではなく2006年第一回WBCでも使った曲だ。第一回WBCでは
「テ~ハ・ミン・グッ!」の掛け声も使われた事がある。
しかし、ドジャースタジアム関係者らは李さんのCDを受けとったが
スタジアムではかけなかった。李さんは「今日の試合は微妙な関係にある
韓日戦なだけに、応援曲を自主的に準備したようだ」と言った。
続きを読む »
テーマ : 気になるニュース - ジャンル : ニュース
2009/03/26 (Thu) 01:49
2009/03/25 (Wed) 01:15

1:
ヘルダイバーφ ★:2009/03/24(火) 15:27:04 ID:???
WBC:手に汗握る攻防、イチローが決勝打 第2回WBC
延長10回の死闘となったワールド・ベースボール・クラシック
(WBC)決勝で、韓国と日本は死力を尽くして戦った。
序盤から中盤にかけては、韓国・奉重根(ポン・ジュングン)=LG=、
日本・岩隈(楽天)の両先発による投手戦。日本は3回1死一、三塁で
小笠原(巨人)が右前打を放ち先制。韓国も5回先頭の秋信守
(チュ・シンス)=インディアンス=がセンター越えの大会2号ソロを放ち
同点に追い付いた。
同点で迎えた7回、日本は韓国の二番手・鄭現旭(チョン・ヒョンウク)
=サムスン=を攻め、先頭片岡(西武)の左前打、イチロー(マリナーズ)の
絶妙のセーフティバントで無死一、三塁とし、中島(西武)の左前打で勝ち越し。
日本はさらに8回、内川(横浜)が右前打で出塁すると、韓国は三番手・柳賢振
(リュ・ヒョンジン)=ハンファ=に継投。後続の稲葉(日本ハム)が一塁線を抜く
エンタイトル二塁打で1死一、三塁とし、岩村(レイズ)の左犠飛で貴重な
追加点を挙げた。
続きを読む »
テーマ : 気になるニュース - ジャンル : ニュース
2009/03/24 (Tue) 02:40

1:
☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/03/23(月) 16:12:34 ID:???0
★4割超の男性が女性のすっぴんを見て
「がっかり」 - アイシェア調べ ・ブロガー向け情報サイト「ブロッチ」などネットマーケティングを展開する
アイシェアは23日、女性の肌に関する意識調査を公表した。同調査は
20~40代の男性ネットユーザー224名を対象に行われた。
男性が女性の外見で一番年齢を感じると回答したのは「顔」(49.6%)が
最多。続いて「手」(25.0%)、「首」(14.3%)と続いた。男性にどんな女性の
肌が好きか尋ねたところ、50%以上の支持を集めたのが「清潔そう」
(51.3%)。その他、「うるおいがある」(47.3%)、「やわらかい」(44.2%)、
「なめらか」(42.0%)、「はりがある」(42.0%)が上位にランクインした。
女性の素顔を見て肌状態にがっかりしたことがあるのは44.2%に上り、
年齢が上がるごとに"がっかり数値"は高くなっていったとのこと。
どんなどころにがっかりしたかを自由回答形式で聞いたところ、20代では
「肌荒れ」「手入れがされていない」で、30代はそれに「しわ」が加わり、
「化粧で肌荒れを隠していた」ところにもがっかりしたという。また
「いえない」と、一言だけ自由解答欄に記載している男性もいた。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/23/013/index.html http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237792354/ 続きを読む »
テーマ : 気になるニュース - ジャンル : ニュース
2009/03/23 (Mon) 00:08

1:
蚯蚓φ ★:2009/03/22(日) 12:04:14 ID:???
米ニューヨーク通りに「独島(日本名、竹島)は韓国の地
“Dokdo Island is Korean territory”」と印刷した包装用ビニール袋が
登場した、とニューヨーク・タイムズ(NYT)が21日報道した。
NYTによればニューヨーク韓人ランドリー協会チョン・チャンドク
(Chang-Duck Jeon)会長は去年末、韓国で特別なビニール包装袋
25万枚を注文して米国に運んだ。この包装袋には「独島は韓国の地」という
見出しの下「過去2000年間、韓国と日本の間の海'東海'にある独島は韓国
領土だったし、日本政府はこの事実を認めなければならない」と英語で
書かれている。
チョン会長はこの包装用ビニール袋をランドリー協会員三千人に配って、
彼らの店で扱う洗濯物にこのビニール袋を使えるようにした。そして、この
ビニール袋はランドリーから洗濯物を配達する時や顧客がランドリーで
洗濯物を引き取る時、洗濯物を包んでニューヨーク市内に広がり始めた。
会長は去年7月、日本文部省が中学校教科書学習指導要領解説書に
独島記述を載せて物議をかもした時、このアイディアを思いついた。彼は
「全世界から集まった人々が住んでいるニューヨークで独島は韓国の地という
事実を知らせるための一つの方法としてビニール包装袋広報運動を選択した」と
明らかにした。
ソース:朝鮮日報(韓国語) "独島は韓国の地"包装袋25万枚ニューヨークに登場
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2009/03/21/2009032100079.html http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237691054/ 続きを読む »
テーマ : 中朝韓ニュース - ジャンル : ニュース
2009/03/22 (Sun) 00:34

1:
出世ウホφ ★:2009/03/21(土) 11:21:24 ID:???0
「婚約指輪は給料の3か月分」。そんな「伝説」はどこにいったのだろう。
最近は30~40万円、「給料1か月分」が相場だそうだ。指輪のタイプも
定番の1粒ダイヤの「ソリテア」だけでなく、小さなダイヤが密集した
「パヴェ」などバリエーションが広がっている。
■ダイヤの大きさより、デザインやブランドを重視 結婚情報誌「ゼクシィ」(リクルート)の「結婚トレンド調査2008」によると、
婚約指輪にかける費用の平均は首都圏で37.4万円。ちなみに、調査を
開始した1994年が55.8万円ともっとも高く、95 年が50.5万円、96年から
97年は40万円後半となり、減少傾向にある。01年以降は30万円後半で
推移している。調査は全国7366人に08年4月25日から6月6日、郵送で
実施した。
そもそも、「給料の3か月分」を提唱したのは、ダイヤモンドで有名な
デビアス社(本社:南アフリカ共和国)で、1970年代に販売促進の
キャッチフレーズに使ったと言われている。バブル景気の頃は普通の
サラリーマンでも買えたが、不景気下では給料の1か月分が現実的な
ラインなのかもしれない。
とは言え、一生に1回きりしかもらえない婚約指輪の相場が下がって
いることについて、女性はどのように思っているのだろうか。ゼクシイ
編集部は、「最近は色んなタイプがあり、女性のほうも、ダイヤの大きさより、
デザインや好きなブランドを重視する傾向にあるようです」という。
婚約指輪の定番は1粒ダイヤがついた「ソリテア」で、同調査によると
購入者の4割が選んでいる。ところが、最近は細かなダイヤが指輪全体に
密集した「パヴェ」や、土台にも小さなダイヤをあしらった「メレ」というタイプも
人気を呼んでいる。質、大きさにもよるが、1粒ダイヤに比べて、少し安く
なるようだ。
2009年03月20日11時09分 / 提供:J-CASTニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/4070670/ 続きを読む »
テーマ : 気になるニュース - ジャンル : ニュース
2009/03/21 (Sat) 02:05

1:
犇@犇φ ★:2009/03/20(金) 05:31:16 ID:???
■WBC韓日戦、勝負も応援も「日本制圧」 ~ 作戦・精神力・応援 … すべてで日本を圧倒して完勝!
~ 応援団、「独島は我らの領土」でミニ外交大使の役割
金寅植(キム・インシク)監督率いる韓国野球代表チームが18日午後
(以下韓国時間)、サン・ディエゴのペトコパークで開かれた「第2回
ワールドベースボールクラシック(以下 WBC)」第2ラウンド試合で、
奉重根(ボン・ジュングン)の好投や李晋暎(イ・ジンヨン)の決勝打で日本に
4-1で完勝、4強進出を確定した。<中略>
この日の試合での勝利は、選手たちだけでもたらされたものではない。
現地にいる僑民たちの熱い応援も、韓国を勝利に導いた原動力の一つだ。
東京ドームでも「テーハンミングク(大韓民国)を声の限りに叫んだ野球代表
チーム公式サポーター「青いトッケビ」や、現地僑民たちは、夜遅くまで
ペトコパークを青い波で染めて代表チームの善戦を祈った。
また、「イエメンでの韓国人犠牲者に哀悼の意を表します」「独島は我らの
領土」などの英文プラカードまで持って「ミニ外交官」としての役割も存分に
果たした。海外メディアは、こうした姿にスポットライトを当てて関心を示した。
これは、日本が韓国を羨む部分だ。2002年ワールドカップでも、サッカー
自体を楽しんだだけだった日本は、サッカーを通じて愛国心まで盛り上げた
韓国を「2002年WCの最大ヒット商品は、韓国国家代表チームとレッド
デビルズだ」と称賛した。
続きを読む »
テーマ : 中朝韓ニュース - ジャンル : ニュース
2009/03/20 (Fri) 02:34
2009/03/20 (Fri) 02:04

1:
☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/03/19(木) 19:17:07 ID:???0
★若田光一さん:記念品小中生10万人写真に画像処理で規制 ・日本人初の国際宇宙ステーション(ISS)での長期滞在に挑戦
している若田光一さん(45)は、出身地・さいたま市の小、中学生ら
約10万人分の写真データが入ったDVDを携えて旅立った。
「子供の夢も一緒に宇宙へ」との企画だが、写真は「個人情報保護の
ため」として、肝心の子供の顔は誰か分からないよう画像処理されている。
埼玉県大宮市(現さいたま市)出身で高校まで県内で過ごした若田さんは
昨年3月、宇宙航空研究開発機構(JAXA)を通じて「市の記念品を持って
いきたい」と市に相談した。これを受け、市青少年宇宙科学館は「夢や
希望を与えるため、子供らの写真を」と発案。市立の小中学校と特別支援
学校の全159校に学級ごとに写真を撮ってもらった。
科学館は集まった写真を1枚のDVDに納めたが、編集の際、
「万が一の流出に備える必要がある」と考え、職員6人で1カ月かけ、
拡大しても子供の顔が判別できないように画像の解像度を下げる
処理をした。処理された写真は「ゆめをのせてうちゅうへ」など、紙に
大きく書いたメッセージは判読できる程度で、DVDのレプリカと
納められた写真は現在、科学館にも展示されている。
続きを読む »
テーマ : 気になるニュース - ジャンル : ニュース
2009/03/19 (Thu) 00:51

1:
◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2009/03/18(水) 09:13:39 ID:???0
埼玉県杉戸町にある私立昌平高校(小池仁校長)の1年生の
クラス担任が「生徒指導だ」として一部の男子生徒の頭を丸刈りにする際、
「2009・元旦 うし」という年始のあいさつになるように髪を切ったうえで
写真を撮り、年賀状にしていたことが分かった。実際に、クラスの全員あてに
年賀状として送っていた。
担任は30代の男性。期末試験でカンニングしたことへの指導だったというが、
保護者は「子どもが悪いことをしたとしても、ひどすぎる」と批判。高校側は
今月になって生徒に謝罪した。
高校側によると、昨年12月の期末試験で、男子生徒11人のカンニングが
発覚。指導として丸刈りにして反省を促したという。その際、9人については
まず、それぞれの髪を「2」「0」「0」「9」「・」「元」「旦」「う」「し」の1字に
なるように切った。
その後、教室内で、各自の頭に描かれた数字や文字がよく見えるように
前かがみにさせた。さらに前後2列に並ばせ、「2009・元旦」「うし」という
メッセージにして撮影。最後に、生徒たちの頭をすべて丸めて帰宅させ、
5日間の謹慎処分とした。
教諭は写真を年賀状としてプリントし、クラス40人全員の自宅に送ったと
いう。「昨年の反省を元に今年は飛躍します。○○○(担任の名字)の逆襲」
との添え書きもあった。受け取った生徒の一人は「年賀状にして送るとは
聞いたが、まさか本当とは思わず、びっくりした」と言っている。
昌平高を経営する学校法人昌平学園の法人本部事務局は「教諭は
反省しているものの配慮が足りなかった」として処分を検討中という。
朝日新聞 2009年3月18日8時48分
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY200903170364.html http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237335219/ 続きを読む »
テーマ : 気になるニュース - ジャンル : ニュース
2009/03/19 (Thu) 00:00
2009/03/18 (Wed) 01:38

1:
おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/03/17(火) 11:19:15 ID:???0
1年余り前、米国の豚肉加工工場で働いていた24人が謎の
神経疾患に冒された。後にこの発症には、微粒子となった
ブタの脳を吸い込んだことが関連していると判明した。
現在はその24人が全員、ある程度の健康を取り戻している。
NY Timesの記事によると、事の発端は2006年11月。
ミネソタ州オースティンにあるQuality Pork Processors社の工場で、
労働者3人がよく似た不思議な症状を訴えた。内容は倦怠(けんたい)感、
脚のしびれやうずき、痛み、歩行困難などだ。
問題の原因は分からなかったが、検査で重度の脊髄(せきずい)炎が見つかり、
自己免疫疾患が疑われた。患者の免疫系が自己の神経を異物だと間違えて
攻撃するということだ。数カ月で、同様の症例が24件まで増えた。医師たちが
必死に共通の手掛かりを探した結果、過去にもインディアナ州の食肉加工
工場で似たような症例があったが、大きく報道されてはいなかったことが
わかった。
続きを読む »
テーマ : 気になるニュース - ジャンル : ニュース
2009/03/16 (Mon) 01:09

1:
出世ウホφ ★:2009/03/15(日) 02:50:48 ID:???0
東アフリカ・ソマリア沖の海賊対策として海上自衛隊の護衛艦の
派遣が決まった13日、県内では、賛否両論の声が聞かれた。
14日には護衛艦2隻が広島・呉基地から出発する。空自小松基地からは
隊員がイラクに派遣され、先月、任務を終えたばかり。小松基地友好団体
連絡協議会代表世話人の辻政晴さん(65)=小松市=は「日本は海洋
国家であり、危険な航路を保護するのは当然。危険を顧みずに国のために
活動する隊員に誇りを感じる」と話した。
政府は外国籍船にも保護対象を広げる海賊対処法案も同時に閣議決定した。
辻さんは「放っておいていいのかという問題。個人的に集団的自衛権は
認められていると思う」と言う。
一方で「9条の会石川医療者の会」の白崎良明さん(66)=金沢市=は
「憲法9条の解釈を曲げている。許されない」と憤る。「ソマリアでは、
日本など豊かな国の漁業に押されて生計が成り立たなくなった漁民が
海賊になっていると聞いた。問題の背景が何なのか知られないままの
派遣は納得できない」と話し、「海賊の取り締まり行為は自衛隊ではなく
警察組織がやるべきでは」と注文した。【柿沼秀行、澤本麻里子】
毎日新聞 ソマリア海賊:海自派遣決定 県内で賛否両論の声 /石川
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20090314ddlk17040616000c.html http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237053048/ 続きを読む »
テーマ : 気になるニュース - ジャンル : ニュース
2009/03/15 (Sun) 00:52
2009/03/15 (Sun) 00:13

1:
イマジンφ ★:2009/03/13(金) 19:29:01 ID:???
強制退去処分を受けた日本生まれのフィリピン人、カルデロンのり子さんと
母親サラさんの仮放免期限が16日に迫った。先に父親アランさんを
強制収容した東京入国管理局は、「両親が自主的に帰国する意思を
表明すればのり子さんの在留を認め、表明しなければ3人とも強制
送還する」と通知している。入管当局なりの妥協案かもしれないが、
脅しとも映る対応を潔しとしない。諸事情を勘案し、一家に在留特別許可を
与えるべきケースではないか。
アランさん夫妻は出稼ぎのため、92、93年に相次いで他人名義の
パスポートで来日。結婚して、95年にのり子さんを授かった。
アランさんは内装解体工として働き、今では後輩を指導する立場だ。
所得税、住民税を納めてもきた。のり子さんは埼玉県蕨市の市立中1年生。
明るく、音楽部の活動にも熱心で、たくさんの友だちに囲まれている。
一家が地域社会に受け入れられている様子は、蕨市議会が在留特別
許可を求める意見書を採択し、2万人を超す住民らが法務省への嘆願書に
署名したことでも明らかだ。一家が引き続き滞在することが、社会に害を
及ぼすとは考えにくい。逆に、一家が強制送還されれば、日本語教育を
受けてきたのり子さんは言葉と文化の壁に直面する。
出入国管理は厳正に行われるべきだ。が、実務上あいまいな面もあり、
毎年1万人近くが日本人の配偶者となったことなどを理由に在留特別許可を
受けてもいる。単純労働は認められないのに、実際には来日外国人の
労働力を当てにしている職場が少なくない。不法滞在の取り締まりを
徹底する態勢が整っているとも言いがたい。のり子さんが教育を受けて
きたのも、行政が不法滞在を容認していたからだとも解釈できる。
続きを読む »
テーマ : 気になるニュース - ジャンル : ニュース
2009/03/14 (Sat) 02:32
2009/03/14 (Sat) 01:59

1:
イマジンφ ★:2009/03/13(金) 22:02:15 ID:???
両親の不法滞在を理由に国外退去を迫られていたフィリピン人少女の
問題です。入国管理局に出頭した少女は、改めて家族3人で残りたいと
伝えましたが、入国管理局の方針は変わらず、家族は少女1人が日本に
残ることを受け入れました。しかし、今回の入国管理局の対応は日本も
批准している子どもの権利条約に違反する疑いが強いと、警鐘を鳴らす
専門家もいます。
(中略)
「親子を分離してのり子さんだけ残すとなった場合に、
子どもの権利条約違反の疑いが非常に強い事例」
(子どもの人権問題に詳しい山梨学院大学 荒牧重人 教授)
荒牧教授は、子どもの最善の利益を図るという原則は、入管法の
運用においても守られなければならないと話します。
「“条約”は憲法よりは下位だけど、入管法よりも上位にある法体系
ですね。今回ののり子さんの場合は、日本で生まれ日本語で生活し、
日本文化の中でアイデンティティーをつくっている。そうしたものを
保障することが“最善の利益”になる」
(子どもの人権問題に詳しい山梨学院大学 荒牧重人 教授)
ソース:TBS 記事の一部抜粋
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4082876.html http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1236949335/ 続きを読む »
テーマ : 気になるニュース - ジャンル : ニュース
2009/03/13 (Fri) 01:51

1:
出世ウホφ ★:2009/03/12(木) 15:03:20 ID:???0
モテない男たちの外見の条件としてよく挙げられるのが「デブ」。
太っている体は暑苦しい、だらしないイメージがあるなど、さんざん
揶揄されていたが、いやいやちょっとお待ちを。近頃、独女の間で
「小太り好き」が増えているのをご存じだろうか?
「30歳を過ぎてから、小太りオトコに目がいくようになってきた」と
話すのは舞さん(35歳)。それまでは、スタイルの良い男性にばかり
惹かれていたが、自分でも気づかぬうちに趣向が変化していったのだという。
「まず、同年代の男性が小太ってきたことが大きい。仕事でもコンパでも、
知り合う男性で恋愛対象になりそうな30代~40代の4人に1人くらいが
ぽっちゃり体型なんです。そうした人たちと顔を合わせているうちに、
ぽこっと出たおなかが『かわいい』と思えるようになってきました。
それに、自分自身の体型も崩れてきたから、むしろ完璧なスタイルの
男性は近づきがたい。等身大の自分でいられるのは、小太りオトコの
ほうなのかな」
舞さんの言うとおり、昨年行われた厚生労働省の調査によると30代男性の
34%が肥満である。これが20代男性になると約2割だから、30代の小太り率は
赤丸急上昇。つまり、体型の良しあしを気にしていると、出会いの幅も狭くなって
しまうのである。
2009年03月12日14時00分 / 提供:独女通信
http://news.livedoor.com/article/detail/4043337/ 続きを読む »
テーマ : 気になるニュース - ジャンル : ニュース
2009/03/12 (Thu) 02:13
2009/03/12 (Thu) 01:32

1:
はらぺこφ ★:2009/03/11(水) 14:19:59 ID:???
2009年3月10日、全国政治協商会議委員で上海市作家協会
副主席の趙麗宏(ジャオ・リーホン)氏は今年開催された両会
(全国人民代表大会と全国政治協商会議)に「中国独自の
『西遊記』大型娯楽場建設の意見書」を提出。子供たちに
正真正銘中国産の娯楽施設を提供するよう提案した。
上海紙「新聞晩報」が伝えた。
趙政協委員は「経済の発展とともに国際的な影響力も増している
中国にとって、文化芸術分野や娯楽分野を開拓して、中国の文化や
伝統を取り入れた新しい何かを創造することが急務だ」と主張。
それには「最先端技術を導入して、中国の子供たちに好かれるような
中国色豊かな大型娯楽施設が必要」と説明。米国のディズニーランドに
対抗できるようなテーマパークの建設を求めた。
同委員はさらに、勧善懲悪や理想の追求、忍耐や節制、友情などを
子供たちが遊びながら学べるよう、テーマパークの主題を「西遊記」に
設定。「西遊記」には魅力的な登場人物が多いだけでなく、中国民族の
神話や伝説、寓話や古事が豊富に詰まっていることをその理由に
あげている。建設予定地には北京、上海、杭州などの沿海部と
その周辺地域の大都市をあげており、いずれは内陸部の都市にも
建設するという。
(翻訳・編集/本郷)
レコードチャイナ 2009/03/11 14:03:53
http://www.recordchina.co.jp/group/g29379.html http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1236748799/ 続きを読む »
テーマ : 中朝韓ニュース - ジャンル : ニュース
2009/03/11 (Wed) 02:25

1:
☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/03/10(火) 19:18:35 ID:???0
★「たんなる習慣の違い」!海外での中国人マナーの
悪評に反論―外交部副部長 ・2009年3月8日、羊城晩報は、元駐日大使、全国政治協商会議
委員、中国外交部副部長の武大偉(ウー・ダーウェイ)氏の
インタビューを掲載した。
近年、海外旅行に出かけた中国人のマナー違反が中国イメージを
悪化させているとの報道が相次いでいる。これに対し、武委員は
「(マナー違反というよりも)たんなる習慣の問題」と指摘した。
「集まって大声で話すのが好きなのも習慣です。空港やレストランで
みんなでおしゃべりしているのは中国人ばかりでしょう。これも
一種の習慣で、逆に外国人の小声でひそひそ話している姿は
中国人には見慣れないものです」とコメントしている。
またウォール街の名物・雄牛像によじのぼって写真をとるなどの
マナー違反も伝えられているが、王委員は「もしよじのぼらせたく
ないのなら、ちゃんと警告の看板を立てておくべきです。さもないと
間違っているとはいえないでしょう。(こういった問題は)一方の
努力では解決できず、双方のコミュニケーションと相互理解が
必要となります」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090309-00000011-rcdc-cn 続きを読む »
テーマ : 気になるニュース - ジャンル : ニュース
2009/03/10 (Tue) 01:21

1:
☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/03/09(月) 17:10:41 ID:???0
・民主党の永田寿康元衆院議員(故人)が、堀江氏が自身の
衆院選出馬に際して、武部勤自民党幹事長(当時)の次男に
選挙コンサルタント料として3000万円を振り込むよう指示したとされる
メールの存在を指摘した「偽メール事件」。国会でメールの写しが
公表されるなど大騒ぎになったものの、メールはまったくの「ガセ」だった。
民主党の「誤り」だったが、メディアは過熱。「ホリエモンは悪の権化」の
ようなイメージがつきまとい、いまだ拭えないでいる。そのため、堀江氏は
現在、民主党に対して名誉棄損の裁判を起こす準備を進めている。
堀江氏によると、名誉棄損の具体的事実として、永田元議員の
国会での発言のほか、テレビなどで繰り返し発言していたことや、
民主党の野田佳彦国会対策委員長(当時)がメールの写しと
称するものを公表したこと、また前原誠司党首(当時)が
記者会見などで「メールの信憑性が高いと確信している」と
発言したことなどをあげている。これらの発言が虚偽だったのは
メールが偽モノとわかった時点で明らか。堀江氏は「民主党の
所属議員としての発言として、マスコミが大々的に取り上げて、
しかも公正がもっとも尊ばれる選挙の場において、わたしが不正な
行為を行ったかのような印象を与えた」と話している。
続きを読む »
テーマ : 気になるニュース - ジャンル : ニュース
2009/03/09 (Mon) 01:06

1:
蚯蚓φ ★:2009/03/08(日) 21:55:38 ID:???
(サンフランシスコ=聨合ニュース)「アメリカの子供達が韓国について
学ぶことが事実上`6.25戦争'(訳注:朝鮮戦争のこと)しかないと
いうことは本当に衝撃的な事です。アメリカ教科書改編運動は韓国を
正しく教えるようにする私たちの正当な努力と同時に義務だと思います。」
米国カリフォルニア州韓国学校と韓人社会がカリフォルニア州政府を
相手にアメリカ一般社会教科書の内容に韓国の歴史を積極的に
反映するよう要求して教科書改訂請願運動に本格的に乗り出した。
アメリカ国内の「韓国学の父」の一人と呼ばれるカルフォルニア州立
大学LAキャンパス(UCLA)韓国学研究所チョン・ドンコン教授など
意のあるアメリカ人らもこの運動に加わった。
カリフォルニア州ダソム・ハングル学校チェ・ミヨン校長などアメリカ
教科書改訂運動の集い代表は去る5日、サクラメント州政府庁舎にある
教育省を訪問、アメリカの社会教科書の中で韓国史の部分を全面改編
することを要求する内容を記した「なぜ韓国なのか(WHY KOREA)」の
タイトルの請願書を直接提出した。チェ校長は去年11月、歴史歪曲論難を
もたらした日系アメリカ人の自伝的小説「ヨーコの話」(SO FAR FROM
THE BAMBOO GROVE)をカルフォルニア州政府が自ら語学推奨教材から
退する決断を出すのに主導的な役割をした事がある。
続きを読む »
テーマ : 気になるニュース - ジャンル : ニュース
2009/03/08 (Sun) 03:13

1:
しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2009/03/07(土) 12:52:30 ID:???0
麻生首相が1日、立ち寄ったのは東京駅前の八重洲ブックセンター本店。
11月1日、11月30日、12月27日に続き、首相としては就任5カ月で
4回目だ。
首相の事務所によると、移動中はもとより、休暇中の自宅でも
本を開く読書家だという。秘書は「漫画好きが注目されるが、
漫画は気分転換の時だけ」。
今回購入した10冊のジャンルは広い。といっても、文学書のたぐいは
一切なく、実用書、ビジネス書が中心。景気対策を第一に掲げる
麻生首相にとって、「危機を超えて すべてがわかる『世界大不況』講義」
(伊藤元重著)は必読か。意外なのがジャーナリストの原寿雄さんの
「ジャーナリズムの可能性」。実は同書は07年秋の自民、民主両党の
大連立騒動にジャーナリズムがかかわった点を批判している。
塩野七生さんの「わが友マキアヴェッリ」は、目的達成のためには
手段も選ばない思想家への共感か?
日下公人さんらの「強い日本への発想」も求めたが、実はこれ
11月末にも買っていた。
敬愛してやまない祖父の吉田茂元首相もそうだったように、昭和の
首相の多くは漢文の素養があり、論語など「四書五経」は必須の教養と
された。麻生首相が購入した本の書名を見る限り遠い過去の話になって
しまったようだ。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090307k0000e040052000c.html http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236397950/ 続きを読む »
テーマ : 気になるニュース - ジャンル : ニュース
ブログ TOP
» 次のページ